アンケートの複数回答をExcelで集計する...
2017/08/07
カテゴリ:Tips
Excel の関数を用いて複数回答を集計する方法を紹介します。なお、ページ下部で解説に用いたExcel ファイルをダウンロードすることができます。 概要 複数回答形式の質問では、回答者があてはまると思う選択肢が複数選ばれます。回答データは、選択肢と同じ数の列数とサンプルサイズと同じ数の行数のセル範囲に0または1で入力されます。0は回答者がその選択...
アンケートの数量回答をExcelで集計する...
2017/08/07
カテゴリ:Tips
Excel の関数やピボットテーブルを用いて数量による回答を集計する方法を紹介します。 概要 数量回答形式の質問では、回答者が年齢や人数、割合、時間などの量を数値で回答します。回答データは、サンプルサイズと同じ行数の1列のセル範囲に入力されます。数量回答の集計では、任意の間隔ごとのデータの件数を調べます。これは、度数分布を作成することに他...
カテゴリー変数への変換ーエクセル統計...
2017/08/06
カテゴリ:解析事例
タグ:
※ このコンテンツは「エクセル統計(BellCurve for Excel)」を用いた解析事例です。 分析データ 下図は、ランダムに抽出した36人の年齢の架空データです。エクセル統計を用いてカテゴリー変数へ変換し、国勢調査などで用いられる年齢3区分(年少:0歳~14歳、生産年齢:15歳~64歳、老年:65歳以上)に分類します。 ダイアログの設定 下図のように表の...
一対比較ーエクセル統計による解析事例
2017/08/06
カテゴリ:解析事例
タグ:
※ このコンテンツは「エクセル統計(BellCurve for Excel)」を用いた解析事例です。 分析データ 下図は、4種類の自動車(車A、車B、車C、車D)について、実装項中の車両室内のうるささを社内パネルに官能評価させたデータです。最初の「車A、車B」の行を例に説明します。最初に車Aに乗せ、次に車Bに乗せます。後から乗った車に対して、前に乗った車の音がど...
ブルンナー=ムンツェル検定ーエクセル統...
2017/08/06
カテゴリ:解析事例
タグ:
※ このコンテンツは「エクセル統計(BellCurve for Excel)」を用いた解析事例です。 分析データ 下図は、男子10人と女子10人の身長のデータです。エクセル統計を用いてブルンナー=ムンツェル検定を行うことで、身長に関して男女間に差があるかどうか分析します。 ダイアログの設定 下図のように、セル「B3」を選択後、[Ctrl]キーを押しながらセル...
散布図行列─エクセル統計による解析事例
2017/08/06
カテゴリ:解析事例
タグ:
※ このコンテンツは「エクセル統計(BellCurve for Excel)」を用いた解析事例です。 分析データ 下図は、東京都新宿区にある大気汚染観測局「国設東京新宿局」の2016年8月14日から16日までの1時間ごとの観測結果より抜粋したデータです。エクセル統計を用いて散布図行列を作成します。 ダイアログの設定 下図のように表の先頭行「C3:H3」を選択します...
ドットプロット─エクセル統計による解析...
2017/08/06
カテゴリ:解析事例
タグ:
※ このコンテンツは「エクセル統計(BellCurve for Excel)」を用いた解析事例です。 分析データ 下図のデータは、閑散期と繁忙期における1時間の電話問い合わせ件数の架空のデータです。エクセル統計を用いてこのデータのドットプロットを作成します。 ダイアログの設定 下図のように表の先頭行「B3:C3」を選択します。メニューより[エクセル統計]...
不偏分散の平方根は標準偏差の不偏推定量か
2017/08/04
カテゴリ:数理統計
タグ:
不偏分散は母分散の不偏推定量であることが知られています。では、不偏分散の正の平方根は母標準偏差の不偏推定量、つまり「不偏標準偏差」であると言えるでしょうか。結論から言うと、「不偏推定量ではない」が答えです。以下では、正規分布の場合を例にしてそれを確認します。 最初に、不偏分散$v^2$の式について確認しましょう。不偏分散は次のような推...
ビールの成分データでクラスター分析を学ぶ
2017/08/01
カテゴリ:エンタメ
タグ:
今日から8月ということで、夏真っ盛りです。こんなときは冷たいビール!ということで、ビールのデータを使って「クラスター分析」の解説をします。データはキリンビールのこちらのサイトに掲載されているデータを使用し、各ビールの栄養成分がどのくらい類似しているのかを分析してみました。 まず、データを加工します。データの加工はすべてExcelで行いまし...
もしエクセル統計に傾向スコアマッチン...
2017/07/28
カテゴリ:エクセル統計
タグ:開発こぼれ話
お知らせ(2019年7月2日更新) この記事は2017年に作成された記事です。2019年7月のアップデートで、エクセル統計に傾向スコアマッチングが搭載されました。実際に搭載された機能の詳細については、製品ページでご確認いただけます。 まえがき エクセル統計のユーザーサポートに、「エクセル統計で傾向スコアマッチングができませんか?」という...