BellCurve 統計WEB

卒業後の追加講座も永年見放題
未経験からデータ分析が学べる

ブログ

交絡因子とは

2017/08/19

カテゴリ:

※コラム「統計備忘録」の記事一覧はこちら※ 医学研究の本を読むと「交絡因子があれば、多変量解析を使って調整する」という記述をよく目にします。交絡因子とは、要因と結果の両方の変数と関連がある第3の変数のことです。交絡因子がある場合に、ある要因と結果の関係を単変量解析によって評価しようとすると、交絡因子バイアスが発生して正しい評価が...

情報バイアス information bias

2017/08/19

カテゴリ:

※コラム「統計備忘録」の記事一覧はこちら※ 選択バイアスは研究対象の選び方に起因するものでしたが、正しく対象を選ぶことができても、測定の仕方に問題があり正しい情報が得られないことがあります。 想起バイアス recall bias 過去に起こったことを質問すると、人によって、思い出した内容の正確さや完全さが異なることにより起きます。 例...

選択バイアス selection bias

2017/08/19

カテゴリ:

※コラム「統計備忘録」の記事一覧はこちら※ 選択バイアスは、 実験や調査の対象となった集団が、母集団を正しく代表できていないときに起こる偏りです。次のようなバイアスが選択バイアスに分類されます。 自己選択バイアス self-selection bias 臨床試験などで参加者を募集すると、健康に自身のある人が集まってきたり、疾患に関心の高い...

バイアスとの付き合い方

2017/08/19

カテゴリ:

※コラム「統計備忘録」の記事一覧はこちら※ 「 誤差の問題」の記事で、誤差には系統誤差と確率誤差の2種類があると書きましたが、バイアスはこのうちの系統誤差に含まれます。 バイアスとは、データ収集の方法によってデータが真の分布から一定の方向へずれてしまう(系統的なずれがある)ことを指します。人間を対象にした実験や調査では頻繁に...

錯誤相関

2017/08/19

カテゴリ:

※コラム「統計備忘録」の記事一覧はこちら※ 先日、バイアスについて調べ物をしていたところ、Wikipedia上で「錯誤相関」なる用語と遭遇しました。忘れないうちに備忘録にメモしておきます。 錯誤相関(英語ではillusory correlation)とは、相関があると思い込んでしまうこと、錯覚による相関です。例えば、あなたが、初めての旅行先で道に迷って...

出版バイアス

2017/08/14

カテゴリ:

※コラム「統計備忘録」の記事一覧はこちら※ 統計学のジャンルの1つにメタ・アナリシスというものがあります。医学研究でよく使われます。エクセル統計にも Mantel-Henszel の方法など、メタ・アナリシスに使われる手法が幾つか搭載されています。メタ・アナリシスとは、過去に行われた複数の独立した研究結果を、統合して統計解析することを指します。...


統計学やデータ分析を学ぶなら、大人のための統計教室 和(なごみ) [業務提携]


統計WEBを運営するBellCurveは、統計解析ソフト「エクセル統計」を開発・販売しています! 統計解析ソフト「エクセル統計」をインストール後のExcel上のタブとメニュー エクセル統計ジャケット画像


【エクセル統計/新規ユーザー】春の年度末SALE!
【エクセル統計/新規ユーザー】春の年度末SALE!

【BellCurve監修】統計検定®2級対策に最適な模擬問題集1~3を各500円(税込)にて販売中!

Kindleストアで配信中

統計検定®2級 模擬問題集1

500円(税込)

統計検定®2級 模擬問題集2

500円(税込)

統計検定®2級 模擬問題集3

500円(税込)