Excelによる人口ピラミッドグラフの作り方
2018/01/05
カテゴリ:Tips
タグ:
Excel のグラフを用いて人口ピラミッドグラフを作成する方法を紹介します。 概要 人口ピラミッドグラフは、各国の人口構成を表すのに用いられるグラフです。これから紹介する方法を用いて下図のような人口ピラミッドグラフを作成します。手順は1から15まであります。 データの作成 1. 下図のデータは、統計局ホームページ/人口推計に掲載されてい...
Excelによるヒストグラムの作り方
2018/01/05
カテゴリ:Tips
タグ:Excel
Excel のグラフを用いてヒストグラムを作成する方法を紹介します。 対応Excelバージョン この手順は、Excel 2016・2019・2021、Microsoft365(Office 365)に対応しています。 概要 ヒストグラムとは、データの度数分布をグラフにしたものです。 データがどのような分布をしているかを知るためのもっとも簡便でわかりやすいグラフです。これから紹介する...
Excelによるエラーバー(高低線)付き折...
2018/01/05
カテゴリ:Tips
タグ:Excel
Excel を用いてエラーバー(高低線)付き折れ線グラフを作成する方法を紹介します。 概要 Excel では「誤差範囲」の機能を用いて棒グラフや折れ線グラフにエラーバーを表示することができますが、このページでは、折れ線グラフでのみ利用できる「高低線」という機能を用いてエラーバーを表現します。「高低線」を用いることで少ない手順で作成でき、上下のエ...
Excelによるエラーバー(誤差範囲)付き...
2018/01/05
カテゴリ:Tips
タグ:Excel
Excelを用いてエラーバー(誤差範囲)付き棒グラフを作成する方法を紹介します。 対応Excelバージョン この手順は、Excel 2016・2019・2021、office 365に対応しています。 概要 論文などで棒グラフにエラーバーを付け加えたグラフをよく見かけます。このグラフは、棒グラフで平均値を、エラーバーで標準誤差や標準偏差、平均値の信頼区間などを表します...
Excelによる正規確率プロットの作り方
2018/01/05
カテゴリ:Tips
タグ:Excel
Excel のグラフを用いて正規確率プロットを作成する方法を紹介します。 対応Excelバージョン この手順は、Excel 2016・2019・2021、Microsoft365(Office365)に対応しています。 概要 正規確率プロットは、データの分布が正規分布しているかどうかを目視で判断するためのグラフです。正規確率プロットには正規P-Pプロットと正規Q-Qプロットがあります。こ...
Excelによる箱ひげ図の作り方(棒グラフ...
2018/01/05
カテゴリ:Tips
タグ:
Excel の棒グラフを用いて箱ひげ図を作成する方法を紹介します。 棒グラフを用いて箱ひげ図を自動作成するExcel シートのダウンロードはこちら → 箱ひげ図自動作成Excelシート 対応Excelバージョン この手順は、Excel 2016・2019・2021、Microsoft365(Office365)に対応しています。 概要 箱ひげ図とは、データの分布やばらつきをわかりやすく表現するた...
正規分布の分散を計算する
2017/12/31
カテゴリ:数理統計
タグ:
概要 正規分布$N(\mu,\sigma^2)$の分散は$\sigma^2$です。 公式のように覚えてしまうのもよいのですが、実際に計算して$\sigma^2$であることを確かめましょう。 ただし本記事では、意図的に式展開や計算の根拠などの行間を省いている部分があります。 練習問題のように実際に計算して、行間を埋めてください。 行間は、来月の記事で解説します。 ...
Excel関数で複数の条件を満たすデータの...
2017/12/20
カテゴリ:Tips
タグ:
Excel の関数を用いて複数の条件を満たすデータの件数を求める方法を紹介します。 対応Excelバージョン この手順は、Excel 2016・2019・2021、Microsoft365(Office365)に対応しています。 概要 ここでは、あるテストの点数を集計したデータを対象に、複数の条件を満たすデータの件数を調べます。性別は2カテゴリー、クラスは4カテゴリー、点数は100点満点...
Excel関数で重複を除いてデータの件数を...
2017/12/20
カテゴリ:Tips
タグ:Excel
重複を除いたデータの件数、すなわちデータの種類を、Excel の関数を用いて求める方法を紹介します。 対応Excelバージョン この手順は、Excel 2016・2019・2021、Microsoft365(Office 365)に対応しています。 概要 ここでは、以下のような動物の名前が入力されたセル範囲を対象に、動物が何種類含まれるかを調べます。 「データの種類を求め...
Excel関数による行列の転置・積・逆行列...
2017/12/20
カテゴリ:Tips
タグ:Excel
Excel 関数による行列の転置・積・逆行列・行列式の計算方法を紹介します。 対応Excelバージョン この手順は、Excel 2016・2019・2021、Microsoft365(Office365)に対応しています。 概要 Excel には行列の転置や積、逆行列の計算を行う関数が用意されています。行列の計算を行う関数は、引数と戻り値が配列(複数のセルからなる範囲)であり、配列数式と...