【エクセル統計】お友達紹介キャンペーン

【エクセル統計】お友達紹介キャンペーン

秀吉Dplus | テーブルビルダー

ウェイト1次

アンケートを行った場合、年代や住んでいる地域などで層(グループ)を作り、その層別に各データを整理します。その層毎のサンプルサイズを母集団に合わせて調整する集計方法母集団拡大集計(ウェイトバック集計)といいます。

母集団拡大集計(ウェイトバック集計)について

このテーブル機能「ウェイト1次」では母集団拡大集計(ウェイトバック集計)を行うため回答者の属性毎にウェイトを設定できます。

たとえば各年代の割合が同じ集団に、アンケートをとったら下のような結果になったとします。

年代サンプルサイズ(データ件数)
20代120
30代40
40代120
50代120

上のようなデータの場合、30代の割合を調整する必要があります。そこで「ウェイト(1次元)」では、各層に対して、その層を何倍すればいいかを設定します。上のデータにウェイトを付けると下のような設定になります。

年代サンプルサイズ(データ件数)ウェイト
20代1201
30代403
40代1201
50代1201

ウェイト1次の設定手順

ここからは「顧客データ」というファイルのSA項目「年代」に対してウェイトテーブルを作る手順を説明します。実際の会員のデータに比べて、アンケートの結果が40代、50代の人数の割合が多いため、ウェイトで他の年代とのバランスをとります。

  1. テーブルビルダーを開きます。
  2. 作成方法から「ウェイト(1次元)」を選択します。
  3. 項目リストに変換できるSA項目が表示されますので変換するSAを選択します。
  4. 変換値にはウェイトを計算して入力して下さい。ウェイトを求める式は以下のようになります。

    この項目のサンプルサイズ、母集団数は以下のようになっています。

    年代サンプルサイズ母集団
    10代8120
    20代11290
    30代10250
    40代1355
    50代815
  5. 上のサンプルサイズと母集団数を式に当てはめ、ウェイトを計算して以下のようにフォームに入力します。

  6. [OK]ボタンを押して、新規テーブルを作成します。テーブル定義で変換された項目が、自動で作成されます。変換された項目のデータはただのウェイトなので、通常の項目として集計などには使用しません。

母集団拡大集計(ウェイトバック集計)を行う

上記で設定したウェイトは、秀吉の集計機能「アンケート集計」の「単純集計」「クロス集計」「度数分布表」「平均値比較」のいずれにでも利用できます。

母集団拡大集計(ウェイトバック集計)の例

「アンケート集計」から「単純集計」を選択した例。「ウェイト」のドロップダウンから、上記で設定したウェイト項目を選択し、集計できます。

母集団拡大集計(ウェイトバック集計)をしていない集計

母集団拡大集計(ウェイトバック集計)を行った集計

上のものに比べ、20代30代が多い集計結果になっています。

その他テーブルの種類

  1. SAのカテゴリ統合
  2. SAをMAへ変換(複数の2択SAをMAへ)
  3. SAをMAへ変換(SA積み上げ→MA)
  4. SAを数量へ変換
  5. 数量をSAへ変換
  6. MAのカテゴリ統合AND条件
  7. MAのカテゴリ統合OR条件
  8. FAをSAへ変換
  9. FAをMAへ変換
  10. 項目の結合
  11. 項目のクロス
  12. ウェイト1次
  13. ウェイト2次
  14. 母集団サイズ(1次元)
  15. 母集団サイズ(2次元)

テーブルビルダーへ

機能説明へ戻る