- 12. 累積分布関数と確率変数の期待値・分散
練習問題(12. 累積分布関数と確率変数の期待値・分散)
1
1から100までの数字が書いてある100枚のカードの中からランダムに1枚引く。このとき、引いたカードに書いてある数字を確率変数とすると、1から100までのについて確率分布を考えることができる。
この確率分布の累積分布関数について、次の4つの数値がそれぞれどのような事象を表すか答えよ。
答えを見る
- 答え閉じる
-
- 5以下のカードを引く確率
- 90以下のカードを引く確率
- 40~50のカードを引く確率
- 20~30または75~80のカードを引く確率
2
3枚の異なるコインを投げるとき、表が出る枚数を確率変数とする。このとき、確率変数の期待値と分散を求めよ。
答えを見る
- 答え閉じる
-
確率変数がとり得るそれぞれの値に対応する確率をまとめると次のようになります。
表が出る枚数 () 0 1 2 3 確率 () したがって、期待値は次のように計算できます。
分散は期待値を用いて次の式から求められます。
を使って、まずを求めます。
次にを求めます。
したがって次のように計算できます。
3
次のような確率密度関数があるとき、確率変数の期待値と分散を求めよ。
答えを見る
- 答え閉じる
-
期待値は次のように計算できます。
分散は期待値を用いて次の式から求められます。
は次のように求めます。
次にを求めます。
したがって次のように計算できます。
4
1枚のコインを投げるとき、確率変数を裏が出たら、表が出たらと対応させる。この確率変数が従う確率分布について、累積分布関数を求めよ。
答えを見る
- 答え閉じる
-
は0と1しか値をとらず、どちらの場合においてもです。 累積分布関数の定義に従って、次のようにを求めることができます。
- について
- について
以上の事から、累積分布関数は次のようになります。
これをグラフにすると次のようになります。
5
1枚のコインを投げるとき、確率変数を裏が出たら、表が出たらと対応させる。 この確率変数が従う確率分布について、分散を求めよ。
答えを見る
- 答え閉じる
-
は0と1しか値をとらず、どちらの場合においてもです。離散型確率分布における分散は次のように求めます。
難しく見えますが、は0か1の二つしかなくであるので、次のようになります。
期待値を用いると、分散はと計算できます。
分散のもう1つの計算式を用いて分散を計算することもできます。まず、を求めます。
これを用いて、を計算します。