- 8. さまざまな事象
練習問題(8. さまざまな事象)
1
次のうち、根元事象を選べ。
- それぞれに1から5までの数字が書いてある5枚のカードから1枚を引くとき、3のカードが出る事象
- それぞれに1から5までの数字が書いてある5枚のカードから1枚を引くとき、4以上のカードが出る事象
- 大きいコインと小さいコイン1枚ずつを同時に投げるとき、小さいコインが表で、大きいコインが裏になる事象
- 大きいコインと小さいコイン1枚ずつを同時に投げるとき、どちらか1枚のコインが裏になる事象
答えを見る
2
次の事象の余事象を求めよ。
- コイン1枚を投げる時、表が出る事象
- さいころを投げる時、出る目が2以下となる事象
答えを見る
3
次の事象Aと事象Bの和事象を求めよ。
- A:それぞれに1から5までの数字が書いてある5枚のカードから1枚を引くとき、3のカードが出る事象
- B:それぞれに1から5までの数字が書いてある5枚のカードから1枚を引くとき、1のカードが出る事象
答えを見る
4
次の事象Aと事象Bの和事象を求めよ。
- A:さいころを投げる時、出る目が4以下となる事象
- B:さいころを投げる時、出る目が2以上となる事象
答えを見る
5
次の事象Aと事象Bの積事象を求めよ。
- A:さいころを投げる時、出る目が4以下となる事象
- B:さいころを投げる時、出る目が2以上となる事象
答えを見る
6
次の事象Aと事象Bの積事象を求めよ。
- A:それぞれに1から5までの数字が書いてある5枚のカードから1枚を引くとき、3のカードが出る事象
- B: それぞれに1から5までの数字が書いてある5枚のカードから1枚を引くとき、2の倍数のカードが出る事象
答えを見る