マイページアカウントの登録
BellCurveのソフトウェアを製品版として利用するためには、製品シリアル番号を用いたソフトウェアのアクティベーションにおいて、マイページアカウントの新規作成または既存アカウントとの関連付けが必要です。
目次
アカウント登録の流れ
必ずソフトウェア管理者が最初にライセンスアクティベーションおよびアカウント登録をおこなってください。以下、ソフトウェア管理者がそのままソフトウェアを使用する場合としない場合に分けてご案内します。
※ 管理者でない方は、管理者より許可を得ている場合をのぞき、アカウントの新規作成を行わないでください。
ソフトウェア管理者がそのままソフトウェアを使用する場合
BellCurveのソフトウェアを初めて使用する場合と使用したことがある場合とで手順が異なります。
初めてBellCurveのソフトウェアを使用する場合
新規登録が必要です。管理者がアカウントを新規登録し、使用開始してください。→入力項目についての補足
すでにBellCurveのソフトウェアを使用したことがある場合
- アカウントが利用期限内であれば、新規登録は不要です。管理者がメールアドレスとパスワードを用いてアカウント認証を行ってください。既存のアカウントに新しい製品シリアル番号が関連付けられます。
- アカウントがすでに利用期限を迎え、削除されている場合、
改めて新規登録してください。
※アカウントの利用期限は、お使いの製品シリアル番号の契約期間満了日から6ヶ月までです。
ソフトウェア管理者はソフトウェアを使用せず、ほかにユーザーがいる場合
BellCurveのソフトウェアを初めて使用する場合と使用したことがある場合とで手順が異なります。
初めてBellCurveソフトウェアを使う場合
新規登録が必要です。管理者がソフトウェアを使用しない場合は、以下の手順でユーザーの方へ引き継ぎをお願いします。
- 管理者がアカウントを新規登録→入力項目についての補足
- 認証キーの返却作業を行う→認証キー返却手順
- 返却作業が完了次第、製品シリアル番号をユーザーに共有してください。
すでにBellCurveのソフトウェアを使用したことがある場合
- アカウントが利用期限内であれば、新規登録は不要です。管理者がメールアドレスとパスワードを用いてアカウント認証を行ってください。既存のアカウントに新しい製品シリアル番号が関連付けられます。
- アカウントがすでに利用期限を迎え、削除されている場合、
改めて新規登録してください。
※アカウントの利用期限は、お使いの製品シリアル番号の契約期間満了日から6ヶ月までです。
入力項目についての補足

製品シリアル番号
ライセンスアクティベーションの最初の画面で入力した製品シリアル番号が自動で反映されます。
ユーザー分類(通常 or アカデミック)
製品シリアル番号の内容から自動的に反映されます。
※この項目は変更できません。
契約者(法人所有 or 個人所有)
BellCurveソフトウェアの所有者と、アカウントの利用者を定める種別です。お客様が所属先を異動された際、現在お使いのソフトウェアやアカウントを継続して利用頂けるかどうかに影響します。判断に迷われる場合は所属法人様とご相談ください。
- [法人所有]:ソフトウェアの費用を企業、大学、団体などが支払った場合の種別。所属していた法人を離れると、ソフトウェアとアカウントは利用できなくなります。ソフトウェアを継続して利用するには、新たに新規価格で購入してください。
- [個人所有]:ソフトウェアの費用をお客様ご自身で支払った場合の種別。所属法人を変更された場合でも継続利用できます。
※登録後、この項目は変更できません。
お名前 / 管理者名
必ず個人名を入力してください。
※こちらにお名前が記載されている方のみがサポート対象となります。複数名でご利用の場合、ソフトウェア管理者のお名前を入力ください。
※[個人所有]の場合、登録後変更できません。
法人・団体・学校名
教育機関向け/アカデミック版をご利用の場合は入力必須です。
※[法人所有]の場合、登録後変更できません。
メールアドレス
アカウントのログインに用います。今後ご注文頂いた際の控え、有効期限間近のご案内などもこちらにお送りします。複数名でご利用の場合はソフトウェア管理者のもの、またはすぐに確認できるメールアドレスをご登録ください。
※メールアドレスの重複登録はできません。既に登録済みのメールアドレスがある場合にはご注意下さい。