株式会社 社会情報サービスでは、以下の利用規定に基づき秀吉Dplusのユーザーサポートを無料で提供いたします。同様の文書はパッケージにも同梱されています。ご確認ください。
秀吉Dplusの使用契約期間を終了した時点でサポートを終了いたします。契約を更新された場合は引き続きサポートサービスを提供いたします。
正規登録ユーザーの方に対してのみ、サポートを提供いたします。お問い合わせの前に、アクティベーションを行ってユーザー登録を行ってください。複数ライセンスでご利用の場合は、代表の方がのみ登録しますので個別のユーザーが登録する必要はありません。
初回アクティベーション時に、マイページのアカウント登録を行います。詳しい手順は認証キーの取得をご覧ください。
Windows スタートのすべてのプログラム>秀吉Dplus>秀吉Dplusライセンスアクティベーションを起動し、アクティベーションとアカウント登録を行ってください。
法人・個人にかかわらずサポートの対象者はマイページにアカウント登録していただいた「お名前」の方1名に限定させていただきます。マルチユーザーの場合、担当者が部内で使用方法や疑問点などのとりまとめをお願いいたします。複数のお名前を記入なさったり無記入の場合、ユーザーサポートは受けられません。また担当者の方が異動されたときやその他登録内容に変更が生じた場合、速やかにマイページで変更、またはユーザーサポートまで電子メールでお知らせください。
電子メールでお問い合わせください。お電話によるお問い合わせは受け付けておりません。
パッケージに同梱された「ユーザーサポート利用規定」に記載されたアドレスへメールでお問い合わせください。Web上では公開しておりません。
サポートの対象ソフトは「社会情報サービス社製のソフト」に限定いたします。例えば基本ソフト(OS)や日本語入力システム、また他社ソフトに関する質問にはお答えいたしかねます。それぞれの開発元にお問い合わせください。
サポートでお答えできるのは「ソフトウェアについて」のみです。解析手法の理論や解釈に関するお問い合わせはサポートではお受けいたしかねます。
ユーザーサポートは、問題解決のために最善の努力をいたしますが、解決までにかなりの日数を要する可能性もあります。また、問題の解決を保証するものではありません。お問い合わせの前に以下の項目をチェックしてください。