BellCurve 統計WEB

無料登録してPythonを学ぶ
AI関連の資格対策も多数

ブログ


共分散は「n」で割る?「n-1」で割る?

2019/12/11

カテゴリ:

先日、このような質問をいただきました。

「共分散」の定義において、積和をn-1で割る、という点が気になりました。他の文献でも、各2変数と平均の積和は、nで割られており、また、26-3. 相関係数においても、相関係数の分子となる共分散は、nで割ってあります。どちらが正しいのでしょうか?

統計WEBの統計用語集の「共分散」のページを見てみると、

「n-1」で割った式が書いてあります。結論から言うと、「n」で割るのも「n-1」で割るのもどちらも正しいです。

共分散(あるいは相関係数)を計算するデータが母集団から抽出された標本である場合、「n-1」を使います。このあたりの考え方は、母分散と不偏分散の計算方法と同じです。

一方、標本であることを明示的に表していない場合は「n」で割った式が使われることが多いです。

ご質問どうもありがとうございました。統計学の時間を使っていてわからないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください(^-^)/



統計学やデータ分析を学ぶなら、大人のための統計教室 和(なごみ) [業務提携]


統計WEBを運営するBellCurveは、統計解析ソフト「エクセル統計」を開発・販売しています! 統計解析ソフト「エクセル統計」をインストール後のExcel上のタブとメニュー エクセル統計ジャケット画像


【BellCurve監修】統計検定®2級対策に最適な模擬問題集1~3を各500円(税込)にて販売中!

Kindleストアで配信中

統計検定®2級 模擬問題集1

500円(税込)

統計検定®2級 模擬問題集2

500円(税込)

統計検定®2級 模擬問題集3

500円(税込)